創造手帳NEXTPLAN(ネクストプラン)はシステム手帳3.0をライフハックとして提案します
NEXTPLAN Image 1

手帳を自作しよう | 初級編

超簡単!無地のリフィルを使って手帳のリフィルを自作できます

無地リフィル

無地のリフィルを用意します

ネットはもちろん100均でも無地リフィルを買うことができます。
左の画像のルーズリーフやリフィルは100均で購入したもの。Daisoのリフィルはミシン目がついているのが特徴的ですね。

カレンダーやスケジュール帳だけでなく、ノートも印刷できるので(罫線の間隔や方眼の間隔もカスタマイズ可!)A4の無地のルーズリーフもあるといいですよ。

無地リフィル

ネクストプランを起動

まだお持ちでない方は体験版ダウンロードできます

標準セットが31日間無料でお試しになれます。まだダウンロードされてない方は是非どうぞ。

左の画像がNEXTPLANのインターフェイス。シンプルでわかりやすい操作性です。
左のカテゴリーから印字したいものを選択し、左のセクションでサイズや期間を設定できます。文字などのカラーもカスタマイズできます。

無地リフィル

プリントアウトすればリフィル完成!

必要なリフィルを必要な分だけプリントアウト。小さい手帳はリングの径が小さくてたくさんのリフィルは入りませんから、少量だけ印刷できるって地味に素晴らしいです。
左の画像はDaisoのA5リフィルA5に「Monthly 片面1ヵ月2」を印字したもの。可愛いです。


NEXTPLANの便利機能に「空白ページの補完印刷」があります。
例えば、見開きで使いたいなと思ったとき1ページ目は裏からの印刷になりますが、表面の空白がもったいないと思いませんか?
この空白ページを「ノート」「メモ」「方眼」に出来る便利機能です。まさにかゆいところに手が届く仕様になっております。

無地リフィル

お気に入りの手帳カバーにセット

NEXTPLANは期間無制限でリフィルが作れますから毎年のリフィル代は必要ありません。
浮いたお金でちょっと贅沢な手帳カバーに替えたり、いろんなサイズの手帳カバーを買い揃えたり・・・手帳好きならではの夢が広がってしまいますね。

以上、【手帳を自作しよう|初級編】でした。
次回の中級編はA5のコピー用紙を使ってリフィルを作ってみようと思います